楽天モバイル改悪だぁ~
せっかく0円で使っていたのに・・・
両学長がコスパ最強の方法を教えてくれてるよ!
資産形成において大変勉強となる「リベラルアーツ大学」略して「リベ大」。
今回も両学長から学ばせていただきましたので、ポイントと実際きなたくんの見解をまとめてみました。
- 資産形成をしようと思っている方
- 資産形成と言っても何をしたらいいかわからない方
- 一緒に勉強しながら資産形成してみたい方
- 楽天モバイルの月額0円終了に嘆いている方
楽天モバイル月額0円廃止の改悪については、こちらに詳しく記載してありますので、合わせてご覧ください。

第32回 【悲報】楽天モバイル「月額0円」終了!継続か?解約か?「次の一手」について解説【貯める編】まとめ
リベ大の両学長が楽天モバイル月額0円終了に伴い最適プランを教えてくれました。
これが最適最強プラン
povo + マイネオ
今までリベ大両学長が教えてくれたのは
「楽天モバイル+マイネオ」のデュアルSIMで使うプランでした。
今回の楽天モバイルの改悪により、上記のプランが最強プランとなります。
povoとは・・・
auが提供しているオンライン専用ブランド。
基本料0円で、データ・通話・コンテンツなどを自由にトッピングできるものとなっています。
マイネオとは・・・
オプテージ(旧・ケイ・オプティコム)が運営する格安スマートフォンサービスのブランド。
月額880円で1GBまで高速通信が可能。さらに月額385円のパケット放題Plusで通信し放題となります。
具体的にpovoとマイネオのどのプラン
月額1,302円
povo約37円
※月額0円なのですが、180日間料金が発生しないと契約解除になってしまいます。
対策として月額220円のトッピングを購入します。(220円÷ヶ月=36.6円
マイネオ1,265円
※月額880円1GB+月額385円パケット放題Plus
通話は受けるの無料
かけるのは30秒当たり22円
データは通信し放題
高速通信が1GB
中速通信(1.5Mbps)が実質100GB
そもそもこのプランってどんな人向け?
- 月間20GB以上などと、たくさん通信する
- 通信速度はそこそこの速さがあればいい
- 通話はあまりしない
このような方は、povo+マイネオがバッチりです!
実践!一般家庭(きなた家)で考えてみた!

本人、祖父母、子供一人が現在楽天モバイルを0円で使わせてもらってるよ!(妻は現在1,078円)
2022年11月から一人1,078円になるから4,312円の負担増になる。。。
(祖父母の支払いはしていませんが)
現状を整理
- 自宅にはWi-Fi環境あり
- 屋外でのデータ通信はあまりない
- 通話はそこそこ使う(祖父、子供は使わない)
このような状況でスマホを利用しています。
「povo+マイネオ」のプランには当てはまりません。
結論
- 子供は解約
- 祖父は解約か楽天モバイル継続
- 祖母と本人は、楽天モバイル継続
これがベストだと判断しました。
今まで0円という破格値でしたので、2,000~3,000円くらいの負担増はいたしかたないですね。
ちなみに自宅のWi-Fi環境は0円で使わせてもらっています!
自宅では、楽天ひかりを使用しており、現在0円です。
詳しくは、こちらに記載してありますので、合わせてご覧ください。
