Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the invisible-recaptcha domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/lolipop.jp-dp39057545/web/dns01.muumuu-domain.com/wp-includes/functions.php on line 6121
やらないと損をします!医療費控除やってますか?|よいことはすぐ行動ブログ
守る

やらないと損をします!医療費控除やってますか?

無知みさん

えー
医療費控除やったことないんですけどぉ~

きなたくん

たしかにやったことない人が多いかと思います!
年間10万円を超えた分が控除額になるから、健康に暮らしていたら超えることないですよねww

このような方へ
  • 資産形成をしようと思っている方
  • 資産形成と言っても何をしたらいいかわからない方
  • 一緒に勉強しながら資産形成してみたい方
  • 医療費控除をやったことない方

医療費控除とは

1月1日から12月31日までの期間に使用した医療費が10万円を超えた金額を、確定申告の際に控除できるわけです。

控除になるので、所得税が節税となります。

現実的には・・・

年間医療費に10万円使うことは、なかなかありません。
特に疾患などなく普通に暮らしていたら、まず10万円も医療費を使うことはないでしょう。

4人家族でも

きなた家では、小学生の子どもが2人がいますが、子供は医療費が掛かりません。
大人2人でもなかなか年間10万円も使うことはありません。

1人暮らしなら

ましてや一人くらいでは、なかなか年間10万円も使いません。
毎月8,333円医療費を使うことはないですよね。

医療費控除をやるときは

大きい病気やケガをしたときになるでしょう。

具体例

交通事故で歯を3本折ってしまいインプラント手術をして治療するも、治療費が120万
自動車保険から30万円の保険金がおりるという場合。

120万円から10万円を超えた110万円から、保険の30万を引いた80万円が控除されます。

たとえば所得税率10%の人の場合は80万円×10%で8万円の節税となるわけです。
※所得税率が高い人ならもっと節税効果が得られます。

知らない人もいると思います

実は、過去に1度だけ医療費控除をやったことがあります。
それはレーシックをやったときです。
レーシックだけで10万円くらいかかりましたので、10万円超えました。

ただ、超えた金額が少なかったので、約2,000円節税となった感じでした。

他にこのようなものも対象となります

視力回復手術のレーシックの他に下記のようなものも対象となります。

  • 病院に行くための電車やバスの交通費
  • 入院時の食事代
  • 眼科:レーシック、オルソケラトロジーなど
  • 歯科:歯科医師が判断した歯列矯正、インプラント、セラミック義歯を作るための治療など
  • 妊娠・出産:定期健診、出産、不妊治療、人工授精など

総括

現実、あまり医療費控除を利用するときは、あまりありませんので、「医療費が10万円以上かかったら医療費控除」と頭に入れておきましょう。

無知みさん

医療費控除で交通費も対象なら、韓国に行って二重にしてアゴを細くしたいなぁ~

きなたくん

残念ながら美容整形は対象外だよ~

ABOUT ME
きなた
1975年 埼玉県生まれ。よいと思ったことはすぐ行動。しかし、失敗の連続。さらに地域貢献活動・保護者会などに時間と労力を費やし資産がないことに気づく。そして、やっと資産形成に目覚め経済的自由を手に入れたいと動き出しました。 私の失敗談も掲載しますので、一緒に資産形成していきましょう!