Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the invisible-recaptcha domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/lolipop.jp-dp39057545/web/dns01.muumuu-domain.com/wp-includes/functions.php on line 6121
【初心者必見】毎月分配型の投資信託を買うな!!|よいことはすぐ行動ブログ
守る

めちゃくちゃ毎月分配型の投資信託を買っていました!実際購入した商品とその結果【初心者必見】毎月分配型の投資信託を買うな!!

無知ざわくん

毎月分配金のある投資信託は買っちゃダメなんですね!

きなたくん

うん。。。そうみたい。
ヤバイ…めちゃくちゃ買っていたよ。。。

このような方へ
  • 資産形成をしようと思っている方
  • 資産形成と言っても何をしたらいいかわからない方
  • 一緒に勉強しながら資産形成してみたい方
  • 毎月分配型の投資信託に手を出している方

今回みなさんにお伝えしたいのが、『毎月分配型の投資信託を買うな』ということです。

実際、私はとある知り合いの個人事業主から「毎月分配のある良い投資信託があるよ」という話しを聞き、「毎月分配金がもらえるなんてすごい!」と思い9年前から手を出していました。
基準価格が下がって行くのですが、下がれば買い増しをして、また他に似たような商品があれば買っており、めちゃくちゃ毎月分配型の投資信託を買っていたのです。

ダメ商品の代表例が「毎月分配型の投資信託」

引っかかっている人が本当多いそうです。(まぁ私もその一人ですがww)
結論から言ってしまうと毎月分配型の商品は全てゴミ商品とのこと。。。

買ってはいけない理由

①非常に高い手数料

投資信託でかかる手数料
  1. 購入時にかかる【販売手数料】
  2. 毎年の運用にかかる【信託報酬】
  3. 解約時にかかる【信託財産留保額】
①【販売手数料】ネット証券で買えば無料が多い。銀行窓口で買えば当然かかります。
②【信託報酬】毎年約2~3%です。

2~3%と聞くとそんな高くないと思いますが、株式投資の平均利回りは5%前後と言われています。
利益の半分は手数料として持っていかれるということです。(販売手数料がかかれば買った年は赤字の場合も)

②分配金に問題あり

みんなうれしい分配金ww その分配金に問題があります。毎月の分売金を魅力的だと感じて投資商品を購入する人は少なくありません。(まぁ私もそうでした。。。)

分配金の2つの種類
  • 普通分配金(株価の上昇や企業の業績アップで得られた利益から分配)
  • 特別分配金(投資元本を取り崩して分配)

問題は特別分配金で、「投資家に利益を分配する」という本来の考え方と異なり、良い分配金とは言えません。(特別な分配金だから良い感じなんですけどね!)

そして、毎月分配型の投資信託は、投資元本から分配金を出すため、基準価格が下がります。

きなたくん

このことを全然知りませんでした。。。

例えば・・・
100万円投資して1万円の利益が出たとします。
この場合、利益分の1万円を支払っても手元にある100万円は減りません。

しかし、全く利益がでなかったのに1万円を支払えば、手元にあるお金は99万円に減ってしまいます。

同じように毎月分配型の投資信託でも、利益が出ていないのに分配金を配れば、基準価格が下がって行くというわけですね。

③売る側の視点

  1. 複雑な仕組みでわかりにくくしてある
  2. 高い手数料でもうける
  3. 投資初心者をカモにした商品

実際に購入してしまった商品を紹介

ワールド・リート・オープン(毎月決算型)

一番最初に手を出してしまったのがこの商品。追加投資もしたので一番多く投資してしまいました。

手数料
  • 【販売手数料】なし
  • 【信託報酬】 1.705%
  • 【信託財産留保額】なし

『eMAXIS Slim 米国株式の信託報酬は0.0968%』ですので、やはり高い手数料ですね。

(出典:楽天証券)

基準価格・純資産ともに下がっています。

これだけ損をしました

2013年11月に初めて手を出して、2022年4月まで保有してました。(8年5か月保有)

投資利回り

14%

ワールド・リート・オープン(毎月決算型)だけはマイナスになりませんでした。

2015年くらいから基準価格がヤバかったのですが、最近よくなってきました。純資産もかなり減ってきているので、このタイミングで手放してよかったと思います。

ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)

手数料
  • 【販売手数料】なし
  • 【信託報酬】 0.792%
  • 【信託財産留保額】なし
(出典:楽天証券)

純資産は上がってますが、基準価格はずっと右肩下がりですね。

これだけ損をしました

2020年2月に購入し、2022年4月まで保有してました。(2年2か月)

投資利回り

ー6%

基準価格が下がっているので、当然の結果。

ブラジル株式ツインαファンド(毎月分配型)ツインα・コース

手数料
  • 【販売手数料】なし
  • 【信託報酬】 1.463%
  • 【信託財産留保額】0.3%

『eMAXIS Slim 米国株式の信託報酬は0.0968%』ですので、やはり高い手数料ですね。

(出典:楽天証券)

これだけ損をしました

2017年10月に購入し、2021年1月まで保有してました。(3年3か月保有)

投資利回り

3%

タイミングがよくかろうじてプラス。

楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型

手数料
  • 【販売手数料】なし
  • 【信託報酬】 1.54%
  • 【信託財産留保額】0.75%

『eMAXIS Slim 米国株式の信託報酬は0.0968%』ですので、やはり高い手数料ですね。

(出典:楽天証券)

これだけ損をしました

2014年10月に購入し、2022年4月まで保有してました。(8年6か月)

投資利回り

ー4%

8年6か月も投資して、マイナスとは・・・最悪です。。。

好配当グローバルREITプレミアム・ファンド 通貨セレクトコース(トリプルストラテジー)

手数料
  • 【販売手数料】なし
  • 【管理費用・信託報酬】 1.938%
  • 【信託財産留保額】0.3%

『eMAXIS Slim 米国株式の信託報酬は0.0968%』ですので、やはり高い手数料ですね。

(出典:楽天証券)

これだけ損をしました

2014年10月に購入し、2022年4月まで保有してました。(8年6か月)

投資利回り

ー1%

こちらも8年6か月も投資して、マイナスとは・・・最悪です。。。

結論

毎月分配型の投資信託の基準価格は、すべて右肩下がりで推移。
投資利回りは見込めません。
初心者の方は、こちらの内容を見ていただき毎月分配型の投資信託には手をださないよう気をしましょう。

無知ざわくん

きなたくん、大丈夫?

きなたくん

もうダメです。時を戻したい。。。泣

【今回参考にした動画】初心者が投資で勝つ方法毎月分配型の投資信託を買うな(両学長・リベラルアーツ大学)

今回参考にした動画は、両学長のリベラルアーツ大学でした。

ABOUT ME
きなた
1975年 埼玉県生まれ。よいと思ったことはすぐ行動。しかし、失敗の連続。さらに地域貢献活動・保護者会などに時間と労力を費やし資産がないことに気づく。そして、やっと資産形成に目覚め経済的自由を手に入れたいと動き出しました。 私の失敗談も掲載しますので、一緒に資産形成していきましょう!